93鞍目

この辺りは、ベーシックAに参加→ベーシック馬場に参加、と1日に2レッスン受けることが多く
なってきていました。そのくらい、楽しく乗っております。93鞍目、ベーシックA、馬は
アグネーゼ、鞍は馬場鞍でした。

<レッスン内容>

・歩度を伸ばす、詰める

・軽速歩

<コメント>

アグネーゼ4回目。馬装から歩き出すまで、すぐ寝ようとする。動き始めてからも、ほんの少し
前と距離が開いただけで止まる。前へ追いつくために脚の合図を使ったら軽速歩が出た。自分の
拍車が優しい拍車なので、つま先を外側へ向けてギューッと押しつけると良い、とアドバイスを
もらった。

<振り返ってひとこと>

駈歩レッスンでもよく登場するアグネーゼですが、この馬は、自分の騎乗姿勢が良いか悪いかを
動きで教えてくれます。姿勢が悪いと止まったり、後退したりします。逆に姿勢良く手綱の張りも
適度であれば、よく動いてくれます。動き始めて馬が集中するまでは人が頑張らなければ
なりませんが、集中してくれさえすれば、前との距離が開いても動くようになります。そこまで
できれば、駈歩も出るので、この馬との付き合いは長くなりそうな予感がします。当たると鞭も
ガンガン使うので、できれば鞭を使わずに駈歩までもっていけたら良いのですが、まだそこまでの
技量が自分にないのが残念なところです。

92鞍目

クレインNo.1ホストと先生に言わしめる馬に当たった、ベーシック馬場。馬はジェイド、鞍は
馬場鞍でした。

<レッスン内容>

・常歩

・速歩、正反動

・自分で馬を動かす。常歩の間によく動くのか、鈍いのか、圧迫で少しずつコンタクトする。

<コメント>

ジェイド初騎乗。馬装、引き馬全てNG。帰りは素直。あまりにもNGが多いのはNo.1ホスト
だから?乗ってからは少しの合図で常歩を元気よく出来た。速歩もリズムが取りやすく、
ゆったり馬の様子を見ながら出きた。先生からの駈歩Bへのお誘いが冗談でなかったことに
びっくり。決して“怖い怖い詐欺“ではない!

<振り返ってひとこと>

少し前から先生にベーシック駈歩Bに行って良いと言われていましたが、冗談だと思っていました。
それが、どうやら先生は本気で行って良いと思って言ってくださっていることがわかり、かなり
動揺しました。私が駈歩レッスンに出るなんて、まだまだ当分先の話だと思っていたのですが、
ベーシックBで培った基礎がしっかり身についていたのが功を奏して(?)ベーシックAもベーシック
馬場もあまり苦労することなく乗れていたようです。筋肉や体力がついてきて、レッスンを息切れを
起こすことなくついていけるようになったのも大きいな、と思います。

・・・とはいえ、結構先までレッスンの予定は組んでしまっていたので、敢えてそれを変えることは
せず、次の予約を取るタイミングで出てみるかを考えるという先延ばし案に流れてしまいました。

91鞍目

三桁までカウントダウンできる程度に乗っているな、と気付いた91鞍目、ベーシックA、
馬はイチモンジ、鞍は馬場鞍でした。

<レッスン内容>

・脚を使う

・手綱の持ち方、持ち替え方

<コメント>

イチモンジ初騎乗。馬装はものすごくおとなしく、すんなりできた。歩き始めてから、軽速歩が
出るまでの手綱の長さが長い、と指摘される。修正したら、スーッと動いた。軽速歩が出ないのは、
手綱が長いのも原因のひとつ。勉強になりました。

<振り返ってひとこと>

ベーシックAレッスンにもすっかり慣れ、ベーシック馬場に行って苦労しないための練習を積んで
いた頃です。軽速歩を自分で出す練習をしていて、動きの良い馬の時はなんの問題もないのですが、
少し動かしてあげないといけない馬の時に、なかなか軽速歩が出なくて焦る、なんてことが多々
ありました。先生の指摘はまさに的を得ていて、このレッスンの後、軽速歩が出にくいな、と感じた
時に手綱を短く持ち直すとスーッと軽速歩が出るようになりました。手綱はただ持っているだけでは
なく、馬にしてほしいことを伝えるためにも、きちんと適した長さでもたないとダメなんだな、と
しっかりと理解できたレッスンとなりました。

90鞍目

大変楽しかったチャレンジ10レッスンの後のベーシックAレッスン、馬はキングランナー、鞍は
馬場鞍でした。

<レッスン内容>

・常歩

・速歩

・バランス練習

・馬のコントロール(扶助)

<コメント>

キングランナー初騎乗。歩き方も走り方も独特。軽速歩遅め。走ったら走った分だけ距離が開いて
しまう。膝の傷が地味に痛くて力が入りにくい。週末までには気にならないレベルになって
くれれば。後からクセの強い馬と知らされる。ここでのNo.1クセ強い馬はロッキーらしい。

<振り返ってひとこと>

膝にできた靴擦れが本当に酷くて、1週間以上経過してもまだ痛い、というレベルでした。傷も
大きく、なかなか瘡蓋が出来なくて、化膿しやしないかとドキドキしました。それでも、馬に
乗らないという選択肢は自分の中には全くなく、乗りたい気持ちしかありませんでした。膝が
痛くても馬に乗って、馬に癒される、そんな時間が自分にとってとても必要なんだなあ、と
この頃から感じ始めたかもしれません。毎週足繁く通っている時点で、気づけば良いものを、
ここまでこないと気づけないのは、自分で自分のことがまだ理解できていない証拠だな、と
今は思います。

89鞍目、チャレンジ10に挑戦

ベーシック馬場に上がって、すっかり忘れていたチャレンジレッスンに参加することにした、
89鞍目、馬はハッピーランナ、鞍は馬場鞍でした。

<レッスン内容>

・常歩

・速歩

・正反動

・停止

<コメント>

ハッピーランナ2回目。参加者が私のみでマンツーマンレッスンのよう。習い始めたばかりの
正反動をガッツリ練習させてもらった。ここまでくるの、長かった。初めてのマンツーマンで
先生とお話しながら、ものすごく楽しく乗ることができた。馬場レッスン、頑張る。

<インストラクターコメント>

とても安定したバランスの中で騎乗できてます。

<振り返ってひとこと>

無くした自信を取り戻してきたところで、さらに自信につながるレッスン(チャレンジ)と
なりました。チェック項目自体は、開始早々合格、と言っていただけたので、自分が今、
できていない部分を先生に相談し、実践させてもらうという、大変贅沢な時間を過ごすことが
できました。なかなかない機会の中、初めましての先生と仲良くなれるというおまけ付きで
大満足でレッスンを終えられました。ちなみにチャレンジ10に合格すると、拍車、グローブ、
短鞭の中からいずれかを選んでもらえます(ただし、限られた中からのチョイス)。

88鞍目

同じ日に同じ馬に当たることもある、ということを知った88鞍目。ベーシック馬場、
馬は87鞍目と同じハニー、鞍は馬場鞍でした。

<レッスン内容>

・常歩

・歩度を伸ばす、詰める

・誘導 輪乗り

・軽速歩

<コメント>

前の時間から続けてのハニー2回目。良い感じでレッスンを終えていたので、前の馬を
スイスイ追いかけることができた。よく止まって動かない馬がいたので、私は馬と
ゆったりペースに合わせる感じだった。最後の軽速歩で正反動の練習。鎧をさらに
長くしてみたら膝が痛まなかった。

<振り返ってひとこと>

盛大な靴擦れを両膝に作ってしまって、治るにもかなりの時間を要しました。そんな
中で、いかに膝が痛くないように乗るか試行錯誤していたのですが、鎧が短すぎる、と
気付いたのは、結構経ってからでした。よくよく考えてみれば、馬場鞍を最初に使って
いたのは子どもで、その長さで乗っていたら、当然私の足の長さとは合っていません。

逆によくそんな短い鎧で乗れていたなあ、と感心してしまうほどです。今は鞍を子どもと
交換する度、馬装前に鎧の調節をすることを忘れないようにしています。

せっかくのマイ鞍なので、自分にジャストフィットな状態で毎回乗りたいです。

87鞍目

ベーシック馬場デビューをしたからといって、すぐにベーシック馬場しか乗らない、
なんてことはありません。今回はベーシックA、馬はハニー、鞍は馬場鞍でした。

<レッスン内容>

・常歩

・歩度を伸ばす、詰める

・ブレーキ

・軽速歩 軽速歩の発進、停止

<コメント>

ハニー初騎乗。馬装はハミをイヤがって首をあちこちへ。前の馬から離れると止まって
しまう(今回は速度が落ちただけで済んだ)。圧迫がよく効いた。前半の軽速歩は出ても
すぐに常歩になった。後半はきちんと軽速歩の継続ができた。次も乗るので頑張る。

<インストラクターコメント>

ハニー後半いい動きでした!!前の距離が開かないように追いかけ続けて。

<振り返ってひとこと>

先生からのフィードバックを自分のノートに書いてもらえるのって、結構嬉しいです。
チェックシート方式になってからは、滅多に書いてもらえなくなってしまったので
尚更です。初めて乗る馬でも、冷静に観察して、自分がどう操縦すれば良いのか、
考えられるようになってきたなあ、と思います。子どもは色んな馬に乗っていますが、
私はよく同じ馬が当たることが多いので、少しずつ乗ったことがない馬にも慣れて
いけたら、と思い始めたのがこの頃のような気がします。

86鞍目、ベーシック馬場デビュー!

ベーシック馬場に上がっていいよ、と言われた日から約1ヶ月が経過していたこの日、
ついにベーシック馬場デビューを迎えました。馬はガッシャブルム(スウェプト
オーヴァーボード産駒の芦毛)、鞍は馬場鞍でした。

<レッスン内容>

・常歩

・誘導

・輪乗り→円をグルグル回る

・巻乗り→内回り1回のみ

・軽速歩⇆常歩 常歩になる時は、膝で鞍を挟んでから手綱をギュッと握る

<コメント>

ベーシック馬場デビュー、ガッシャブルム初騎乗。前がシーザーで近づきすぎず、
離されない馬間距離の調整に手間取ってしまった。誘導後の軽速歩がスムーズに
出てくれた時は、“やった!”と思った。軽速歩と常歩の繰り返しで両膝ズル剥け
した。これから少しずつ慣れていきたい。

<振り返ってひとこと>

ベーシック馬場からは、レッスン後のミーティング(インストラクターからの
フィードバック)がなくなります。また、馬を馬房から出してきて馬装をする、
という流れになるので、わからないことがあったら、焦りながら先生を探す、
という作業が発生します。慣れてしまえば何てことないことなんですが、慣れる
までが結構大変です。

膝がズル剥けしたのは、ショートブーツ+チャップスから価格安めの長靴に
変えたことによる、靴擦れです。かなりひどい靴擦れになってしまい、しばらくの
間、お風呂に入るのも水がかからないように細心の注意を払わなくてはならない
レベルでの怪我になってしまいました。

原因は慣れない靴を履いたことと、馬場鞍の鎧の位置が合っておらず、膝が
擦れてしまったことによるものでした。今は鎧の位置も安定し、ひどい靴擦れには
ならなくなりましたが、気を抜くと擦れて痛いので、安価な膝サポーターをつけて
騎乗しています。

ただ乗るだけでは済まないことになった、ほろ苦いベーシック馬場デビューでした。

3が日は勉強日和

3が日って、意外とすることがなくて、ぼんやりテレビを眺めるか出かけるかの2択だったので、
基本、午前中に外出して、午後はテレビをつけて勉強に精を出しておりました。

現在、インターネットアカデミーのWebディベロッパーコースを受講しており、早1ヶ月が経過
しました。主にインプットの段階で、1ヶ月でホームページ講座A、B、Cと Photoshop講座を
半分までオンデマンド授業を受けました。

アウトプットは先月はホームページA(HTML)について、オンデマンド授業の内容を実際に
PCを使って動かしてみたり、演習問題に取り組んだりしました。何となく、HTMLで何が
できるのかわかった気がします。

今月はホームページB(CSS)のアウトプットに取り組みます。オンデマンドの授業を再度
見ながら手を動かし、演習問題に取り組み、時間があれば、受講決定前に購入した本も
使ってじっくり取り組みたいと思います。

そんなこんなで過ごした3が日。実はかなりの時間を勉強に費やすことができました。いつもなら
ダレてスマホで遊び出してしまうのですが、意外とオンデマンド授業を真面目に聞いて、メモを
取り、実際に手を動かした時のイメージまでしながら進められました。

Illustrator講座を受講し終えるまではオンデマンド授業を中心に進めていき、ここが終わったら、
本格的に手を動かし、ソフトと仲良くなることを進めていこうと思っています。形から入りたがる
人間なので、まずは聞く→実践する、が身につきやすいのであります。

初詣、福袋。

お正月といえば、初詣、福袋。

というわけで、近所の神社に初詣に行き、毎年楽しみにしている、事務キチの福袋を
買いに出かけてきました。

神社では年始のご挨拶と今年のお願いをしてから、おみくじを引きました。大吉が
出たのですが、かなり良い内容しか書かれていなかったので、今年は期待できるかも
しれません。

事務キチの初売りでは、2年連続で買うことができなかった1万円の福袋を買うことが
できました。OA機器が入っている、ということで、Kindleタブレットが入っていたら
嬉しいな、と思っていたのですが、GoogleのワイヤレスイヤホンとBluetooth対応の
イヤホンがもう一つと、電動シェーバー、ソーラー電卓、電源タップ、シガーソケット
充電器が入っていて、袋の大きさの割に中身が少ないなあ、なんて思っていましたが、
お値段以上のものが入っていて大満足でした。

年始からこんなに良いことばかりがあって良いのか、と若干不安になりますが、良い
ことは良かった、と素直に喜んで、日々を過ごしていこうと思います。