乗馬のお作法

ベーシックC〜Aまでは馬に乗ることや馬装に慣れることが優先で、乗ったら馬の動きについていく
のに一生懸命になっていればよかったのですが、ベーシック馬場以降は、4級ライセンス取得に
向けて、色々とお作法的なものを覚えていかなくてはなりません。

今回は、そんなお作法をいくつか習ったので、それを記録しようと思います。

・「速歩〜」と言われたら正反動

先生が「速歩〜進め〜」と言ったら、基本的に乗り手の動きは正反動を指しているんだそうです。
速歩の号令がかかっているのに、軽速歩をしていると、先生からは「コイツ、わかってないな」と
思われてしまうそうです。

・「軽速歩〜」と言われたら立つ座る

速歩を続けているときに、先生から「軽速歩〜」と号令がかかったら、軽速歩(ベーシックCから
練習してきた走る馬の上で立つ座る)をします。厳密には速歩と軽速歩は別のものなんだなあ、と
この時に理解しました。稀にベーシックAとかベーシックBで先生が「速歩〜」と言っていることが
ありますが、そもそもこの頃は、まだ正反動という動きをほとんどやらないので、気にすることも
ありませんでした。

・指示がなければ基本は輪乗り

誘導をするときに、輪乗り、巻乗りをします。先生が「巻乗り」と言ったら、小さいサークルを
1周回ったら大きなサークルに戻ります。1回だけ、というのがポイントの巻き乗りです。輪乗りは
先生が「輪乗りを解いて蹄跡へ」と言うまで、それまで回っていたサークルをひたすらグルグル
回り続けます。先生がいつ何を言うか気をつけていないと、間違った所を通ってしまうので、話を
きちんと聞いていないといけません。

・手前は自分で合わせる

軽速歩をしているときに、先生から「手前の確認をしてくださいね」と良く言われます。これは、
馬の右前脚が前に出た時に人が立つ、をしていないと手前が間違っているから直しなさいよ、と
暗に言われています。手前を直すには、立つ座る座るとすれば合いますので、もし先生から
「手前が合っていませんよ」と言われたらすぐに直す癖をつけておくのが良いです。何だっけ?と
なると先生もガッカリしてしまいます。

他にも色々なお作法がありますが、ベーシック馬場で押さえておきたいお作法はこのくらいかな、と
思います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA